
スイス中西部,フィアヴァルトシュテッテ湖畔のフィッツナウからリギ山頂を目指す,ヨーロッパ最古の登山鉄道([フィッツナウ]リギ鉄道:ラック式)が開業150周年を迎えました.現在は電動車による定期列車に加え,蒸機による観光列車も設定さてれいますが,今回の150周年を記念して,初期に活躍しLOK7号機を復活運転.たいへん珍しい垂直(縦型)ボイラを持つ同機が,大勢の旅客を載せた客車をけん引し山頂を目指しました.当プレスツアーは9月上旬に催行,コロナ禍の折の取材となったエピソードを交え,櫻井 寛さんが美しい写真とともにレポートします.
鉄道ファン2021年12月号の見どころ
- SAYONARA E4 LAST RUN 2021
- 特集 現役ダブルデッカー勢ぞろい
- 新車ガイド・CAR INFO
- 東武鉄道「SL大樹 重連運転」
- 首都圏情報コレクション 東急目黒線6連・高輪築堤4街区
- やっぱり205系が好き!①
- 世代交代が進む 北海道の一般用気動車 〜その1〜
- 最後の全国形気動車 キハ40系の現状を見る 〜JR四国・JR九州編〜
- DMH17形エンジンの概要
- DMH17形エンジンを聴く
- 新京成電鉄8000形ものがたり ありがとう!「くぬぎ山のタヌキ君」後編
- プレイバック展望館 北関東の道-2 両毛線
- 30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪 京都丹後鉄道 宮舞・宮豊線-2
- 日本の鉄道遺産 戦後のトンネル技術の出発点-飯田線・大原トンネル-
- スイス リギ鉄道 開業150周年 LOK7復活運行!
- REPORTJR東日本山田線と岩泉線跡の現状について
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ
- 特別付録 鉄道ファン2022 Diary