2023年5月号
今月号の特集では,もともと新製数の少ない形式・区分番台,廃車により数が減少したもの,改造により派生した少数形式・区分番台の中から,「希少車」として,おおよそ5編成以下の電車をピックアップ.ふだんの特集ではあまり見られない車両も取り上げました.続いて新車ガイドでは燃料電池ハイブリッド車・FV-E991系を,新車速報では山形新幹線の新車・E8系をご案内,また,この春で引退するキハ183系「ノースレインボーエクスプレス」に関連し,JR北海道のジョイフルトレイン気動車を総覧するページを設けました.さらに,このたび水戸岡鋭治氏へのインタビューが叶い,JR九州の車両について数々のエピソードをご披露いただきました.知られざる出来事も含まれていますので,ぜひ誌面でご確認ください.ほかにも,JR,民鉄を問わず,全国の鉄道の話題を集め,十分にお楽しみいただける誌面といたしました.
2023年6月号予告

〈阪急京都線の9300系と東海道本線(JR京都線)の207系・写真:山中 茂〉
新年度を迎え,新たに通勤・通学を始める方,または新たな路線の利用を始める方などが大勢おられるかと思います.その際気になるのは,どのルートで会社や学校まで行くのが良いか.とくに複数のルートがある都市部の方は悩みの種,しかも鉄道ファンならば,この形式に乗りたいから遠回りして通う...なんて方もあるのではないでしょうか.そうした悩みは本特集で解消してください.新たに開業した相鉄・東急直通線を含めたライバル関係を探ってまいりたいと思います.品川--横浜間や京阪神の各都市間など「定番」のライバル区間はもとより,名古屋--大阪間,博多--小倉間など,優等列車やJR同士のライバル関係も取り上げてみたいと思います.
『鉄道ファン』バックナンバー
年別に見る