
おもに2019年度のJRの話題を集めた毎年恒例の特集です.この1年,新規路線としては相鉄JR直通線の開業はありましたが,大きな車両・列車の動きはなく,また,新形ウイルス感染症拡大予防の観点から,ダイヤ改正前後のイベントが軒並み中止になったこともあり,やや控え目な年度替わりとなりました.しかしながら中身をよく見れば,700系(16連)や251系"スーパービュー踊り子",さらに山手線からのE231-500番台の引退,JR貨物でもDD51形やDE10形が徐々に姿を消しつつあり,重要な出来事がいくつも生じたことに気付かされます.今特集でも,JRと関連する三セクや民鉄の話題や,災害運休からの復旧状況など,さまざまな事例を取り上げました.この1年のJR関連の出来事は,今月号にお任せください.
鉄道ファン2020年7月号の見どころ
- 特集JR車両ファイル2020
- 山手線のホームドアと券売機事情
- JR西日本のDD51 2019-2020
- 三陸鉄道「リアス線」この1年
- 車両のうごき2019-2020/現在も活躍するJR旅客会社の国鉄形車両
- 国鉄・JR 珍しい形式記号の鉄道車両
- 入換運転を見る 14
- 東京の鉄道19.港区
- 西武鉄道20m3扉車の系譜 701・801系高性能化改造車編
- 30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪いすみ鉄道
- プレイバック展望館高島線-1
- 駅徒然11.美山・分水
- 世界的な観光都市イスタンブールの鉄道
- REPORT
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ
- 別冊付録「JR旅客会社の車両配置表/JR車両のデータバンク 2020」