
西武鉄道で幅広い活躍を見せた20m3扉車を振り返る,連載「西武鉄道20m3扉車の系譜」,その第7回にあたる今回は,ブレーキ装置を101系とほぼ同じものに取り替えて,冷房装置を搭載する工事を受け,高性能車に生まれ変わった701系と801系について解説いたします.これらの車両のさまざまな姿も,あわせてご覧に入れましょう.さらに,今回は,20m3扉車に向けて設計,新製された台車にクローズアップしたコラムもお届けします.
ちなみに,701系については『本誌2020年4月号(通巻708号)』の「601・701系編」,801系については『本誌2020年6月号(通巻710号)』の「801・411系編」も,ご参照ください.
鉄道ファン2020年7月号の見どころ
- 特集JR車両ファイル2020
- 山手線のホームドアと券売機事情
- JR西日本のDD51 2019-2020
- 三陸鉄道「リアス線」この1年
- 車両のうごき2019-2020/現在も活躍するJR旅客会社の国鉄形車両
- 国鉄・JR 珍しい形式記号の鉄道車両
- 入換運転を見る 14
- 東京の鉄道19.港区
- 西武鉄道20m3扉車の系譜 701・801系高性能化改造車編
- 30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪いすみ鉄道
- プレイバック展望館高島線-1
- 駅徒然11.美山・分水
- 世界的な観光都市イスタンブールの鉄道
- REPORT
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ
- 別冊付録「JR旅客会社の車両配置表/JR車両のデータバンク 2020」