
■まい あくと,まい とりっぷ
素朴な行き止まり標識,「終着点」を訪ねた16分間の報告,屋外静態保存機C58 354・ED91 11に会いに行ってみての現状報告,そして,先月号本欄で紹介の「コネ停」に続いて,今度は〜「マバ4番」下り向き停車〜なる報告記を紹介しています.
■POST
2020年5月〜6月の話題をお知らせします.昨今の外出自粛の状況下,自宅のすぐ近くに鉄道線路が通っている方はうらやましい! 「自宅の窓から○○線が見えてよかった...」とか,「ほんのちょっと歩いたところに踏切があってよかった...」なんて思われた方も多かったのでは?.今月も遠出を避け,皆さんお住まいの,ごく近隣からの報告が多数を占めました.黄色一色となったJR北海道のDE15 1545も,北九州の筑豊電鉄3003号もそれぞれ地元の方からの投稿でした.
■JR団体臨時列車運転予定
8月分の紹介です.団体臨時列車の設定状況はあまりかんばしくありませんが,多客臨の方は,現時点では各地,運転再開の方向で,よろこばしい限りです.今回はJR四国の観光列車陣も紹介しています.
■出来事
2020年5〜7月の出来事です.ここでも「再開」の事柄がいくつか並びホッとします.新製車両の甲種輸送,定期運用離脱車両の回送運転などは,予定どおりのペースで進められているようです.
鉄道ファン2020年9月号の見どころ
- 特集青函貨物列車ものがたり
- 新車ガイド東武鉄道70090形
- 新車速報JR東海「N700S」量産車
- CAR INFO
- 乗車インプレッションJR四国「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」
- 現況 秩父鉄道の電気機関車
- 中央線「800番台」ものがたり
- 山手線E235系の第1編成に続いて既存車両でも確認気になる「モニタリング装置」搭載車両
- 30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪のと鉄道 能登線
- 駅徒然13.女川・西宮北口
- 平成まで残った 東京急行電鉄旧3000系 後編
- プレイバック展望館ディーゼル特急"はつかり"誕生60周年-1
- 聖地巡礼 松本清張の作品でたどる鉄道情景 北海道
- ヨーロッパ鉄道ア・ラ・カルト失われた幹線鉄道とミッドランド本線(HS2の夢 後編)
- 鉄道ファン フォトサロン 信越本線/長野県
- REPORT箱根登山鉄道のカラーバリエーション2020
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ
- 別冊付録「新車カタログ2020」