
●JR東日本 2023.5.14 花輪線全線運転再開
昨今,自然災害で不通となった路線を元どおりに復旧させるか否か,各地のローカル線ではきびしい話も多く聞かれます.2022年夏の豪雨で被災した花輪線は,幸い鉄道として復旧させる方向となり,さる2023年5月に全線での運転を再開しました.これについて,東北在住の冨手 淳さんによるレポートです.
●JR西日本 岡山地区・電化区間の国鉄形車両
電化・非電化にかかわらず,国鉄形車両が多く活躍しているJR西日本岡山地区ですが,いよいよ電化区間の一般形車両置換えのために227系「Urara」が,また2024年春には岡山から山陰・出雲市を結んでいる381系特急“やくも”に,新形の273系が導入されることになっています.今回,まさに227系「Urara」導入直前の岡山地区における電車たちの様子をご覧いただきます.
鉄道ファン2023年8月号の見どころ
- 特集相鉄・東急新横浜線 開業
- C58 239号機けん引“SL銀河”運転終了
- CAR INFO
- 疾風激走
- 首都圏情報コレクション 西武鉄道 豊島園駅リニューアル
- 「石北特急」ものがたり
- EF65 500番台のむかし話
- 駅徒然 拡大版 39.大阪
- 他社へ転じた大手私鉄の車両たち 2022年3月1日〜2023年3月31日,14両を解析
- 阪急電鉄 車両の近況 2023
- シリーズ知見乗写 今もっとも輝いているベテラン車両たち5 相鉄10000系・11000系
- プレイバック展望館 木曽路を走る 中央西線-1
- 忘れ得ぬ鉄道情景・電鉄編8 大井川鐵道 蒸機もいいけれど
- 日本の鉄道遺産 単純トラスから連続トラスへの進化(その1)—只見線・滝谷川橋梁—
- フランス最大の蒸気機関車フェスティバル開催
- REPORT
- POST
- 別冊付録 大手私鉄車両ファイル