
この3月18日に開業した相鉄・東急新横浜線に関連して,直通までの相鉄の歴史,車両のこと,長距離列車乗車記など5編を集めた内容展開といたしました.先のJR直通線開業から3年あまり,相鉄沿線と東京都心を結ぶ列車は日常風景の一つになりましたが,このたびはさらに,地下鉄副都心線や南北線にも直通し,実に七つの鉄道事業者に及ぶ大規模な相互直通運転形態が始まりました.また,新横浜駅はさまざまな地点から身近な新幹線乗換え駅となり,今回の開業効果は横浜・東京地区に留まらず関西方面にも波及しました.多彩な車両の往来も見逃せません.ぜひ本稿をご覧いただき「都市交通の達人」の仲間入りを果たしてください.
鉄道ファン2023年8月号の見どころ
- 特集相鉄・東急新横浜線 開業
- C58 239号機けん引“SL銀河”運転終了
- CAR INFO
- 疾風激走
- 首都圏情報コレクション 西武鉄道 豊島園駅リニューアル
- 「石北特急」ものがたり
- EF65 500番台のむかし話
- 駅徒然 拡大版 39.大阪
- 他社へ転じた大手私鉄の車両たち 2022年3月1日〜2023年3月31日,14両を解析
- 阪急電鉄 車両の近況 2023
- シリーズ知見乗写 今もっとも輝いているベテラン車両たち5 相鉄10000系・11000系
- プレイバック展望館 木曽路を走る 中央西線-1
- 忘れ得ぬ鉄道情景・電鉄編8 大井川鐵道 蒸機もいいけれど
- 日本の鉄道遺産 単純トラスから連続トラスへの進化(その1)—只見線・滝谷川橋梁—
- フランス最大の蒸気機関車フェスティバル開催
- REPORT
- POST
- 別冊付録 大手私鉄車両ファイル