
■まい あくと,まい とりっぷ
なんといっても,このコロナ禍の中,感染対策に万全を期して実施にこぎつけたウェディングトレインのいじらしい報告記.
そして,オリンピックにつながる0系とN700S系への想いを紹介しています.
■POST
秩父鉄道EL5色五重連運転,D51 498の499タイプ仕様での運転(EF65 501とともに活躍),会津鉄道「お座トロ列車」のJR只見線入線,阪神「赤胴車」7890の武庫川団地保存,「ななつ星 in 九州」をけん引して大村湾沿いを行く黒いDE10重連などがを取り上げました.各地の工臨運転も,最後の機関車の活躍場面となりつつあって注目度が上がっています.
■臨時列車運転情報
9月分の紹介です.あくまでも「今のところ」ではありますが,E653系〔水カツ〕による新潟--舞浜間の団臨の予定があります.かつては583系も大活躍した通称「TDL臨」,無事運転されることを願います.また,東北DC関連として,D51 498の陸羽東線での運転が予定されています.これも大いに期待されますね.
■出来事
2021年6月下旬から8月上旬にかけての出来事を集めました.JR四国,JR東日本,東武鉄道,南海電鉄などに新たなラッピング車両が登場しています.また,新製車甲種輸送・入出場車配給輸送も,相変わらず話題を集めているようです.
鉄道ファン2021年10月号の見どころ
- 特集 全国の地下鉄 最新事情
- 新車速報・CARINFO
- 鉄道ファン乗車インプレッション JR九州787系BM-363編成 「36+3」臨時列車に試乗
- 首都圏情報コレクション東京地下鉄の混雑状況配信/東京都交通局5300形の活躍
- 東海道本線・貨物列車街道2021
- 乗務員を守れ!大津波に屈しなかったED75 1039
- 「路面電車ルネッサンス」に挑む広島電鉄
- 大手私鉄 通勤車両のリニューアル 東急電鉄・相模鉄道
- 房総ぐる〜り! 外房線と内房線 千葉と房総の鉄道史を振り返る 後編
- 駅徒然23.西相知・御徒町
- 30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪 平成筑豊鉄道
- プレイバック展望館 越後平野の道-2 新潟交通・長岡鉄道
- 「長期新製形式」を探ってみよう!
- いのうえ・こーいち/忘れ得ぬ鉄道情景4 逆向の大形機 上山田線のD60
- 開業40周年を迎えるフランス高速鉄道 TGV(前編)
- 日高本線 廃止区間の過去・現在・未来 〜日高町を訪ねる〜
- REPORT崎サキのキハを見つめて〜キハ66・67引退編〜
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ