
先月号(9月号)の三陸鉄道の記事に続き,2011年3月11日に発生した東日本大震災に関連する話題です.その日,常磐線で92列車を引き水戸へ向かっていたED75 1039号機は,東日本大震災にともなう大津波に巻き込まれました.コンテナを積んだ貨車は流されてしまいましたが,しかし,同機に乗務していた運転士は無事生還.これはED75 1039号機がまさしく「乗務員を守った」からにほかなりません.震災から1ヵ月近くが経ち,同じく被災した仙台空港の復旧作業を取材に行った伊藤カメラマンが帰路,かの機関車の様子を見届けてきていました.震災から10年,これも覚えておかなくてはならない記憶の一つです.
鉄道ファン2021年10月号の見どころ
- 特集 全国の地下鉄 最新事情
- 新車速報・CARINFO
- 鉄道ファン乗車インプレッション JR九州787系BM-363編成 「36+3」臨時列車に試乗
- 首都圏情報コレクション東京地下鉄の混雑状況配信/東京都交通局5300形の活躍
- 東海道本線・貨物列車街道2021
- 乗務員を守れ!大津波に屈しなかったED75 1039
- 「路面電車ルネッサンス」に挑む広島電鉄
- 大手私鉄 通勤車両のリニューアル 東急電鉄・相模鉄道
- 房総ぐる〜り! 外房線と内房線 千葉と房総の鉄道史を振り返る 後編
- 駅徒然23.西相知・御徒町
- 30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪 平成筑豊鉄道
- プレイバック展望館 越後平野の道-2 新潟交通・長岡鉄道
- 「長期新製形式」を探ってみよう!
- いのうえ・こーいち/忘れ得ぬ鉄道情景4 逆向の大形機 上山田線のD60
- 開業40周年を迎えるフランス高速鉄道 TGV(前編)
- 日高本線 廃止区間の過去・現在・未来 〜日高町を訪ねる〜
- REPORT崎サキのキハを見つめて〜キハ66・67引退編〜
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ