
■まい あくと,まい とりっぷ
ダイヤ改正がありました.それにともなう変化は,往々にして多くの鉄道ファンの心を揺さぶることになります.とくに,日々接している地元・近隣の鉄道シーンの変化は重要なものとなります.そんないくつかを紹介しています.また,静態保存蒸機の現在の様子もいくつか,ここでお伝えします.何号機のことなのか?目を通していただければ幸いです.
■POST
JR貨物EF210形は,300番台が側面ライン入り+桃太郎キャラクター入りで順次新製〜登場.100番台もその仕様となったものが増えつつあり,注目を集めています.また,新製車の甲種輸送列車,改造入出場車・余剰車の配給列車運転も続いていて,気にされている方は多いようです.名鉄9100系の営業運転開始,近鉄12200系の定期運用終了,遠州鉄道1000形に引退車発生も話題となりました.
■臨時列車運転情報
4月分の紹介です.各地に訪れる春,多客臨については,それにあわせた臨時列車が例年のように設定されています.無事運転され,そのシーンをぞんぶんに楽しめる今年の春でありますように!
■出来事
2021年1月から3月上旬にかけての出来事です.新型コロナ感染症の影響を受け続けている鉄道界ですが,幸いなことに,新製車両は予定どおり登場,輸送されているようです.それにともなう余剰車両の輸送も実施されています.チェックしてみてください.
鉄道ファン2021年5月号の見どころ
- 特集“踊り子”ものがたり
- 新車ガイドJR東日本E131系一般形直流電車/しなの鉄道SR1系100番台
- 新車速報/CAR INFO
- さよなら!伝説の近郊形電車 215系引退
- JR貨物 門司機関区の国鉄形電機2021
- JR北海道 R(リゾート)4・5・6雑記帳
- 大手私鉄 通勤車両のリニューアル阪急電鉄・阪神電気鉄道
- 30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪わたらせ渓谷鐵道
- プレイバック・展望館渋谷駅-6埼京線・湘南新宿ライン
- いのうえ・こーいち/忘れ得ぬ鉄道情景 1 能登ローカル線 七尾線のC56
- 日本の鉄道遺産 曲線を描くPC橋梁-常磐線・大北川橋梁-
- 世界初!DMVが線路も走る,道路も走る新生 阿佐海岸鉄道の営業運転は目前だ
- REPORT近畿日本鉄道 名阪特急置換えの11ヵ月間
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ