
今月号では,2021年1月31日に営業運転を開始したばかりの最新車両,京阪電気鉄道3000系の「プレミアムカー」3850形を紹介します.同社ではすでに特急車8000系に「プレミアムカー」の設定がありますが,あらたに3000系にも導入,昼間時間帯のすべての特急列車でこの座席指定車の利用を可能としました.本号では3850形の形式図と主要諸元表,そして報道公開時に撮影した写真を紹介しています.56-57ページの「乗車インプレッション」と合わせてご覧ください.
このほか,今後の新車としてJR東日本のGV-E197系とE493系,京浜急行電鉄の1000形1890番台を取り上げています.前者は砕石輸送用の電気式気動車と事業用の交直流電車,後者はロングシートからクロスシートへの切替えが可能な自動回転座席を備えた車両です.鉄道会社発表の公式資料とともに,GV-E197系については読者の方から届いた現車の最新写真も合わせて紹介しましょう.
鉄道ファン2021年4月号の見どころ
- 特集 E217系総集編
- CAR INFO
- 鉄道ファン 乗車インプレッション京阪電気鉄道3000系「プレミアムカー」
- 西武鉄道クハ1262と高輪築堤公開
- 再び転機が?EF64 1000番台[愛]転戦の記録
- JR貨物 DE10・11形式 現役機の稼働状況〜愛知・岡山・門司編〜
- 北海道内 特急列車最新事情〜その1〜
- 「異社併結」 所有会社の異なる車両同士が連結
- 引退を迎える京阪電気鉄道の多扉車5000系を見守ってきた元「検車担当者」にインタビュー
- 近畿日本鉄道12200系の生涯と思い出 12200系の引退編
- 東京の鉄道 24.相互直通の変化
- 西武鉄道20m3扉車の系譜新101系編 後編
- 30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪山形鉄道 フラワー長井線
- プレイバック・展望館渋谷駅-5 京王井の頭線
- ヨーロッパ鉄道ア・ラ・カルトドイツ「IC/EC」の時代 後編ドイツを発着する国際列車
- 駅徒然19.長門本山・塚山
- REPORT
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ