
西武鉄道は,長きにわたり20m3扉車を新製,投入,20m3扉車が同社の保有する車両の大部分を占め,主力として活躍しました.こうしたケースは他の大手私鉄では見られず,西武鉄道の20m3扉車は,特有の車体デザインも相まって,非常に個性的なグループとなりました.そこで今月号から連載で,西武鉄道の車両に造詣の深い佐藤利生さんが,こうした西武鉄道の20m3扉車を一挙に振り返り,解説いたします.譲渡車についてもお伝えする予定で,なつかしい車両たちをとらえた貴重な写真を続々と掲載いたします.
なお,今回は,西武鉄道が20m3扉車を新製,投入し続けた理由を,筆者ならではの見解で示しており,とくにご注目いただきたいところです.
鉄道ファン2019年9月号の見どころ
- 特集 グリーン車50周年
- 新車速報 JR西日本 271系
- CAR INFO
- EF60 19号機〜最後の手動進段機〜
- 入換運転を見る08
- 今,記録に残しておきたい国鉄形車両 JR西日本の415系800番台
- 西武鉄道20m3扉車の系譜 西武鉄道と20m3扉車編
- JR西日本のDD51 2018-2019
- 東京の鉄道 11.世田谷区・狛江市
- 宮田名誉編集長と街さんぽ 鶴見線浅野駅編
- 30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪 天竜浜名湖鉄道
- プレイバック・展望館 試験電車<クモヤ>
- 復活なった「Big Boy」4014号機~世界一大きい蒸気機関車の動態保存を計画~
- 駅徒然 5.加太・布原
- 一駅列車 始発ですが,次の駅が終点です
- REPORT沖縄都市モノレール(ゆいレール)延伸へ
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ

『鉄道ファン』2019年9月号電子版
※電子版には一部収録されないページがあります.収録内容は各電子書店でご確認ください.
※販売開始日時は各サイトによって異なります.
※対応端末は,電子書店によって異なります.詳しくは,各電子書店でご確認ください.
※販売開始日時は各サイトによって異なります.
※対応端末は,電子書店によって異なります.詳しくは,各電子書店でご確認ください.