
新形車両と徐々に置き換わり,活躍の場がだいぶ狭まってきた115系ですが,JR東日本の新潟車両センターに所属する車両,および,しなの鉄道に譲渡された車両は,昨今,その外部塗色のバリエーションが充実し,まさに,百花りょう乱の様相を呈しています.新潟車両センターに所属する115系は,E129系の新製により減少の一途をたどり,いっぽう,しなの鉄道の115系も,観光用車両「ろくもん」を除き,今後新製車両と置き換わることになりそうです.
本誌では,新潟車両センターおよびしなの鉄道の115系について,それぞれの現況を一挙にまとめて解説いたします.また,車両運用行路表を収録いたしましたので,本誌を携帯して,記念の乗車や撮影を存分にお楽しみください.なお,新潟車両センターの115系は,さらに外部塗色が変更される予定がありますので,しなの鉄道の115系ともども,引き続き目を離すことができません.
鉄道ファン2018年9月号の見どころ
- 特集エル特急 45年の総決算
- 新車ガイド「N700S」確認試験車
- CAR INFO
- 新車速報東京都交通局5500形
- 鉄道ファン 乗車インプレッション東京都交通局5500形・キロ47形7000番台「あめつち」
- 展望車ガイド
- 現況 東の115系
- 函館貨物駅見聞録
- 30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪下北交通大畑線
- プレイバック・展望館筑豊のエース キハ66・67形 快速気動車
- 旧形国電ガイド70系Part3
- 東京の鉄道
- 宮田名誉編集長と訪ねる静態保存機関車東京都品川区東品川公園 西武鉄道7号機 編
- スイス・ユングフラウ鉄道グループ
- REPORT絶滅危惧種 首都圏電車編 2018
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ
- 特別付録「新車カタログ2018」