
定期列車最後となった国鉄形の特急381系.当車が活躍する伯備線沿線は国鉄形の宝庫です.特急"やくも"については,全列車が381系であり,すれ違う普通列車もほとんどが115系,さらに貨物列車はEF64形けん引と,JR形と出会うことなく旅することもできそうです.また,国鉄時代を謳歌した「寝台特急」の存在も285系で残存.山陰方面ではキハ40系も日常的に運用されています.これら山陰・伯備線に残る国鉄形の現在を眺めようと,松本典久さんが当地をめぐりました.その旅の報告記です.
鉄道ファン2022年3月号の見どころ
- 特集 N700系ファミリー
- 新車速報 JR九州 "かもめ"用「N700S」
- 「VSE」定期運転終了へ!
- 新車ガイドJR西日本 DEC741形電気式ディーゼル動車
- CAR INFO
- JRグループ 2022年3月12日ダイヤ改正の概要
- 京都鉄道博物館「103系特別展示」
- 首都圏情報コレクション 第7回鉄道技術展2021
- 国鉄形と寝台特急 山陰・伯備線に国鉄の残照を求めて
- プレイバック展望館 陰陽連絡の道 伯備線-1
- EF65PF 宮原機関区新製機は、いま
- やっぱり205系が好き!④
- 30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪 北越急行
- 日本の鉄道遺産 無塗装鋼橋の元祖 -会津鉄道・第3大川橋梁-
- 駅徒然 26.吾桑・引治駅
- いのうえ・こーいち/忘れ得ぬ鉄道情景 8 阿蘇の混合列車 高森線のC12
- ヨーロッパ鉄道 ア・ラ・カルト 夜行列車復興への軌跡 後編
- REPORT オーストリア・ケルンテン州のノスタルジー・バーン
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ