
「CAR INFO」では,先月号の「新車ガイド」でご紹介したJR東海の「N700S」確認試験車の試験中の模様,東武鉄道の20400形を掲載いたしました.後者は20000系列各形式を種車に4両編成化した形式で,種車の関係から組成,搭載機器もバリエーションが豊富です.今後も順次,しゅん工が予定されていますので,本誌を参考に今後の動向に目を向けてみてください.このほか今後登場が予定される車両として,JR東海のラッピング列車,南海電気鉄道の新形「高野山ケーブルカー」,あいの風とやま鉄道の「一万三千尺物語」,阿武隈急行のAB900系,宇都宮ライトレール,広島電鉄5200形をイラストなどでご案内いたします.


これとは別に,本誌でもおなじみ伊原薫さんに「おおさか東線の全線開業に伴う駅名決定」とJR淡路駅のレポート,大阪モノレールの新形車両3000系の車両搬入レポートを届けてもらいました.いずれも目が離せない話題ばかりです.
鉄道ファン2018年10月号の見どころ
- 特集185系37年227両
- 新車ガイド東京都交通局5500形
- CAR INFO
- 東京急行電鉄田園都市線用車両ガイド
- 続・気になる国鉄形機関車 ~唯一塗色機~
- 東京の鉄道2.中央区
- 聖地巡礼 松本清張の作品でたどる鉄道情景「点と線」と北九州
- 30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪由利高原鉄道
- プレイバック・展望館首都圏外環状線-川越線 -1(気動車編)
- 旧形国電ガイド70系Part4
- 旧新橋停車場 鉄道歴史展示室 第47回企画展没後20年 工業デザイナー 黒岩保美本誌名誉編集長・宮田寛之と訪ねる珠玉の展示会
- 鉄道ファン/キヤノンめざせ フォトコン入賞
- ジャカルタ地下鉄とその新形車両
- REPORTクハ489-501 製造当時復元プロジェクト完了へ
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ