
E653系「ハマナス色」

485系「NO.DO.KA」
■まい あくと,まい とりっぷ
偶然がもたらしてくれたナイス・サプライズ報告が二つ(豊岡にて,西大垣にて),そして,大都会/秋葉原とローカルな久留里駅との微妙な関係,新年0:00発列車に乗車!と,記事が並んでいます.
■POST
12月中旬から2月初旬までの各地からの話題を集めました.お正月らしい報告もまとめて紹介しております.そして,さよなら「NO.DO.KA」...,終了「ふなっしートレイン」.115系も複数の話題があります.片や,JR四国の113系も奇跡的に3編成3色が並びました.189系の最後のがんぱりもお伝えしましょう.E653系「ハマナス色」,叡山電鉄のオーバルなやつ,「ひえい」も必見です.
■JR団体臨時列車運転予定
2018(平成30)年3月分の紹介です.春の臨時列車運転を控えていますが,やはり,4・5月がメインで,3月は少ないようです(団体臨時列車の設定も少ないです).各地観光列車については,3月からスタートのものが多いので,その他欄にて,JR西日本,JR四国を中心に,各観光列車の運転予定をまとめてみました.
■出来事
2017(平成29)年12月から2018(平成30)年2月初旬までの出来事です.今期も,落成・出場,ラストラン・営業運転開始が,めまぐるしく連日のように続きました.目を通して思い返してみてください.どんな光景が目に浮かぶでしょうか?
鉄道ファン2018年4月号の見どころ
- 特集中央東線E351系時代
- 2018年3月17日デビュー! 小田急電鉄70000形
- 新車ガイド 相模鉄道20000系
- 新車速報
- CAR INFO
- 鉄道ファン 乗車インプレッション相模鉄道20000系・横浜羽沢国大駅
- 〜さようなら三江線〜
- キハ183系 消える車両・残る車両
- JR西日本 35系4000番台 開発者インタビュー城戸宏之氏・林 太郎氏に聞く
- 多扉車ワイド扉車概論発展期編 乗降時分短縮の工夫
- 30年前の鉄道風景国鉄・JR転換線探訪鹿島臨海鉄道大洗鹿島線
- プレイバック・展望館 郊外電車の誕生 横須賀線-3
- 旧形国電ガイド 80系 Part8
- 開業100周年を迎えた西武多摩川線のいまむかし
- KTX路線の新たな開業と昨今の韓国鉄道事情
- REPORT
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ

『鉄道ファン』2018年4月号電子版
※電子版には一部収録されないページがあります.収録内容は各電子書店でご確認ください.
※販売開始日時は各サイトによって異なります.
※対応端末は,電子書店によって異なります.詳しくは,各電子書店でご確認ください.
※販売開始日時は各サイトによって異なります.
※対応端末は,電子書店によって異なります.詳しくは,各電子書店でご確認ください.