3 近鉄・阪急

大手私鉄に所属している2連(2両編成)の現況をお伝えする連載の3回目,近鉄と阪急に在籍している2連について解説いたします.近鉄は,日本の私鉄のなかで総営業距離がいちばん長く,2連は,同社の大部分の路線で幅広く活躍し,多くの形式が存在しています.1810系などの古豪,2連を4本併結した8連で快速急行神戸三宮行きに充当されたところ,ラッピングを施した編成などの写真も,ぜひご注目ください.一方の阪急は,ここに来て10連の運用がなくなったことから増結用として使われていた2連にさまざまな動きがあり,今回はそれらを含めて解説いたします.今津線西宮北口--宝塚間で終日運行されるようになった8200系の姿もご確認ください.

このページを
シェアする
鉄道ファン2025年9月号表紙

2025年9月号 電子版

※オンライン版・電子版には12月号付録Diaryが含まれていません.
※販売開始日時は各電子書店によって異なります.
※対応端末は,電子書店によって異なります.詳しくは,各電子書店でご確認ください.