E3系 全形式全番代 2

先月号に続いて,JR東日本のE3系新幹線電車を形式・番代別に解説します.2回目となる今回は,中間車のE326形・E329形・E328形です.地味な印象のある中間車形式ですが,E3系について言えば,投入時期や連結位置などの関係もあり,多彩なバリエーションが存在しているのが特徴です.また,「とれいゆ」や「現美新幹線」といった改造車の存在,さらに系列間で形式を変更した改造車が存在するなど,興味深い形式ですもあります.前回と同様,伊藤正宏氏が形式別,そして番代別にこれら3形式を解説します.

このページを
シェアする
鉄道ファン2025年9月号表紙

2025年9月号 電子版

※オンライン版・電子版には12月号付録Diaryが含まれていません.
※販売開始日時は各電子書店によって異なります.
※対応端末は,電子書店によって異なります.詳しくは,各電子書店でご確認ください.