
いすみ鉄道では,キハ52形,キハ28形,そしてキハ30形といった国鉄形気動車をつぎつぎに購入し,さらには国鉄キハ20系然とした「顔」を持った新形車両いすみ350形を導入し,鉄道ファンを大いに驚かせました.
このコーナーでは,そんないすみ鉄道の車両計画を社長の鳥塚 亮氏にインタビューし,さまざまなお話を披露していただきました.いすみ鉄道の一連の車両の動きについての鳥塚社長のお考えを知ることができるほか,さらに「あの車両」に注目していることも判明しました.
とにかく本誌をお手に取って,ご自宅などでじっくりとお読みいただきたいと思います.
鉄道ファン2013年5月号の見どころ
- 特集:鉄道改良プロジェクト
- CAR INFO・新車速報
- 鉄道ファン 乗車インプレッション肥薩おれんじ鉄道HSOR-100形「おれんじ食堂」試乗記
- 信濃路を駆け抜けた169系急行形電車
- JR時代の常磐線昼行特急
- いすみ鉄道鳥塚社長 車両増備計画を語る
- 追跡!JR東日本田端運転所 EF510-500定期運用
- 京王5000系カラー
- 消えたツイングルシート 京急 三代目600形の変遷
- 新幹線99駅 第12回通過線を挟む対向式ホームのある駅(3)
- 知っトラム 現況と展望編
- 復活国鉄形蒸機 一刀両面
- 東京鉄道遺産をめぐる 30帝都の赤絨毯
- 鉄道鑑賞のススメ
- 画質と音にこだわるivis HF G20で 広田尚敬が動画を撮る! Vol.1
- REPORT
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ
