
第二次世界大戦後,長らく道路交通に頼り切っていた沖縄本島にモノレールが出来てから20年が経ちました.順調に利用者も伸び,4年前には路線延伸も果たした沖縄都市モノレール,通称「ゆいレール」の最新事情を,宮本康宏さんがまとめてくださいました.沖縄の空の玄関口である那覇空港から延びる路線は,観光客だけでなく地元の利用も多く,抜本的な混雑緩和を目指して3両編成の導入が進められ,さる8月からその運転も始まっています.
鉄道ファン2023年12月号の見どころ
- 特集山陰特急ものがたり
- 北陸新幹線金沢—敦賀間に試験列車が入線
- CAR INFO
- 新車速報 JR東日本鶴見線用E131系1000番台
- 首都圏情報コレクション中野駅南北自由通路設置へ/東京メトロ有楽町線副都心線3形式並び
- 令和に残る旅客用電気機関車〜JR東日本編〜
- 開業20周年を迎えたゆいレールを見る
- 現況 神戸電鉄 神戸から始まる、気になる鉄道
- 黒部宇奈月キャニオンルート開業へ
- 駅徒然 41.新宿・天王寺
- シリーズ知見乗写 今もっとも輝いているベテラン車両たち7 西武鉄道20000系
- プレイバック展望館 下河原線から武蔵野線へ
- 路面電車40年間の軌跡を訪ねて
- 劣化した古いモノクロフィルムの修復とデジタル化
- 忘れ得ぬ鉄道情景・電鉄編11 伊豆急行 ハワイアン電車
- お召電車から御乗用電車,そして予備編成まで 皇室と185系電車にまつわる話
- フランス中央山塊地域の「鉄道橋巡り旅」から
- REPORT
- POST
- 特別付録 鉄道ファン2024 Diary