
全国津々浦々を旅するカメラマン,牧野和人さんが何気ないごく日常の駅をご案内.今回は空港と関連付けた2駅を紹介します.まずは,根室本線の根室駅.空港というイメージはまったくありませんが,現在では根室中標津空港への連絡バスが(所要約1時時間40分ほど)運行されており,言うなれば陸路と空路を結ぶ地域の拠点です.もう一つは関西空港線・南海空港線のりんくうタウン駅.こちらは,言わずと知れた大阪湾に浮かぶ関西空港へのアクセス線の途中駅として設けられました.同駅から関西空港駅は,JRと南海の共有区間となっており(所要12分),2面4線のホームでは両社の車両を見ることができます.
鉄道ファン2023年5月号の見どころ
- 特集JRの希少車 電車編
- 相鉄・東急直通線 しゅん功開業式典を実施
- 新車ガイドJR東日本 FV-E991系「HYBARI」
- 新車速報JR東日本 山形新幹線用E8系新幹線電車/CAR INFO
- 首都圏情報コレクション 京成本線荒川橋梁の架替え開始/ロマンスカーミュージアム主催の新宿ツアー
- さらば!JR北海道のリゾート気動車たち 「アルコン」から「NRE」までの足跡
- ドーンデザイン研究所 水戸岡鋭治氏に聞く JR九州の車両 1
- 現況 山陽電気鉄道 神戸から始まる、気になる鉄道
- 鉄道の歴史を感じて街歩き 宇都宮駅東公園 国鉄EF57形7号機/「2軸先台車デッキ付きF形旅客用電機」の中のEF57形
- プレイバック展望館 立体交差化が進む 西武新宿線-1
- 路面電車40年間の軌跡を求めて 富山地方鉄道
- 日本の鉄道遺産 アーチ三兄弟の長男 −只見線・大谷川橋梁−
- 忘れ得ぬ鉄道情景・電鉄編7 庄内交通 温泉行き電車
- 駅徒然 37.根室・りんくうタウン
- REPORT江ノ島電鉄の宣伝・広告部長 1101編成
- 網干総合車両所明石支所R1編成 運用離脱 103系0番台 すべて引退!
- POST