
2006年8・9・11月号と3回にわたって連載した「東急8000系ファミリーの記録」の4回目にあたる内容です.2023年1月に予定されている8500系の引退を機に,8000系列の2006年以降の活躍を振り返ります.この間,8590系の田園都市線への転籍,8000系や8090系の引退,8500系の置換え開始といった出来事がありました.そして,いよいよ8500系の引退です.その8500系の中には廃車後も保存されている車両があり,その動向も記事では触れています.さらに,伊豆急行・長野電鉄・秩父鉄道・富山地方鉄道,そしてインドネシア国鉄と,新たな活躍の地を求めての譲渡も行なわれていますので,これらも確認できる展開となっています.このほか,8000系列の全677両の新製から廃車,そして譲渡先も網羅した車歴表も合わせて掲載しています.
なお,2006年8・9・11月号はすでに「鉄道ファン図書館」でも公開中です.バックナンバーをお持ちでない場合は,これを機会に「鉄道ファン図書館」をご覧ください.
鉄道ファン2023年3月号の見どころ
- 特集国鉄形2023
- 新車ガイドJR貨物 EF510形式300番代 量産先行車
- CAR INFO
- JRグループ 2023年3月18日ダイヤ改正の概要
- 首都圏情報コレクション 東京都交通局馬込検車場公開/相模鉄道横浜駅に東急車
- 新展開 EF510に注目!
- 最新車両技術のパイオニア 東急8000系ファミリーの記録 4
- 東武鉄道「SL大樹」の車両たち
- プレイバック展望館 宇部・小野田線-2
- 路面電車40年間の軌跡を求めて 豊橋鉄道豊橋市内線
- 日本の鉄道遺産 船に乗ったトラス橋 —長崎本線・六角川橋梁—
- 忘れ得ぬ鉄道情景・電鉄編5 近江鉄道 彦根の電機
- 駅徒然 36.大鰐・川渡温泉
- REPORT2022年春 南東北三県 観光臨時列車
- POST