
まず最初に,お詫びから申し上げなくてはなりません.本記事の副題を「電化後28年の歩みと今」といたしましたが,現在,草津線が電化されてから38年が経過しており,本来「38年」とすべきところを誤記のまま印刷手配してしまいました.謹んでお詫び申し上げるとともに,ここに訂正いたします.正式な副題は「電化後38年の歩みと今」です.なお,記事内のデータ一覧表などの年号は間違っておりませんので,そのままご覧いただきたく思います.
さて,本記事は,113系や117系が現在も活躍している草津線について,概要,歴史,沿線のようす,各駅,車両,運用などを,地元在住の清水 薫さんに解説していただいたものです.草津線のまつわるさまざまなデータも盛り込んで,全列車の車両,編成,発着のホームについても一目瞭然とした表も掲載いたします.ぜひ,本誌を携帯して,草津線を訪問してください.
鉄道ファン2019年2月号の見どころ
- 特集惜別 千代田線6000系
- 新車ガイド 東京地下鉄2000系
- CAR INFO
- JR東日本のEF81形バリエーション豊富な,各スタイルを追う
- 道南いさりび鉄道新たな命を吹き込まれたキハ40たち
- JR北海道 全道で活躍する…キハ40形
- 草津線電化後38年の歩みと今
- 「京急カラー」の電車全国に出現!
- 東京の鉄道5.葛飾区/江戸川区
- 30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線甘木鉄道
- プレイバック・展望館首都圏外環状線−八高線-2(気動車編)
- 旧形国電ガイド70系Part7
- 東京鉄道趣味的ビル散歩 其之参
- 香港~中国本土を直結広深港高速鉄道開業!
- 鉄道鑑賞のススメいざ,箱根へ!鉄道写真で繋ぐ旅の楽しみ考
- REPORT
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ
- JRグループ 車両のデータバンク 2018上半期
- 特別付録鉄道ファン 2019年 車両カレンダー