
2018(平成30)年3月17日,小田急電鉄はダイヤ改正を実施しました.これは,ついに完成した複々線をフルに活かした抜本的なもので,同社は新たな時代を迎え,さらに同日,新形の特急形車両,70000形「GSE」をデビューさせました.このたび,小田急電鉄のフラッグシップとなることになるこの70000形「GSE」にじっくりと体験する機会を得ました.その乗り心地,車内,外観の特徴,サービスについて,松本典久さんがご案内いたします.また,展望席から見た絶好の眺め,展望席の上に位置する運転室から乗務員が降りてくるようすも,ここでご覧いただきましょう.新時代の「ロマンスカー」の旅を,存分にお楽しみください.
鉄道ファン2018年5月号の見どころ
- 特集一本列島今昔物語
- 新車ガイドJR東日本E231系3000番台/JR東日本キヤE195系/小田急電鉄70000形「GSE」/東京急行電鉄2020系・6020系
- 新車速報JR東海「N700S」確認試験車/JR北海道 H100形試作車
- CAR INFO
- 鉄道ファン 乗車インプレッション小田急電鉄70000形「GSE」
- 多扉車ワイド扉車概論 現況編 現在と今後
- 〜2018年も出動〜私鉄に残るラッセル車 キ100形/奮闘!キ100形
- 開業100周年を迎えた 西武多摩川線のいまむかし
- プレイバック・展望館 郊外電車の誕生 横須賀線-4
- 旧形国電ガイド 80系Part9
- ヨーロッパ鉄道ア・ラ・カルトバラトン湖を巡る列車
- 元祖・発車音の秘密と未来
- REPORT叡山電鉄 桜めぐり旅
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ