
この1年間に生じたJRの車両・施設など関連情報をお伝えする「JR車両ファイル」特集号で,例年どおり(1)ダイヤ改正・各JRの話題,(2)車両のうごき,(3)現在も活躍する国鉄形の3部構成としております.付録のJR旅客会社の車両配置表・データバンクと合わせてご覧いただくと,より細かく内容を理解できるものといたしました.なお今回は,JR北海道の並行在来線(長万部—小樽間)廃止問題に触れた一編を収録.1970年代のSLブームや,JR化後の"C62ニセコ"運転時には,大挙してファンが訪れた明媚な区間が今,廃止に向けて大きく動き出したのです.このたいへん気掛かりな実状をお伝えいたします.車両のうごきでは,おなじみの新製・廃車一覧表と各車解説から2021年度の事情を理解いただくことができます.JR年鑑として,ぜひ当特集号をご活用ください.
鉄道ファン2022年7月号の見どころ
- 特集JR車両ファイル2022
- 新車ガイド東京都交通局6500形/近畿日本鉄道19200系
- CAR INFO
- 鉄道ファン乗車インプレッション近畿日本鉄道 19200系「あをによし」
- 首都圏情報コレクション東京メトロ7000系引退/あらかわ遊園リニューアルオープン
- JR東海近郊形電車ガイド 静岡車両区編
- 30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線
- プレイバック展望館 ひたちなか海浜鉄道・茨城交通湊線
- 日本の鉄道遺産 トラス橋の改造 飯田線・天竜川橋梁
- いのうえ・こーいち/忘れ得ぬ鉄道情景12 南九州の余韻 妻線・宮之城線のC56
- 駅徒然 29.明智・後楽園
- REPORT
- POST
- 別冊付録JR旅客会社の車両配置表/JR車両のデータバンク 2022