
JR九州が観光列車,JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」の運行を開始したのは,2015(平成27)年夏のことでした.この列車は,時期により,長崎コースとして長崎—佐世保間,大分コースとして大分—日田間で運行されてきました.このたび,ふたたび長崎コースの運行が始まるにあたり試乗会を開催,伊原 薫さんがそれに参加して過ごした非常に質の高い時間を,みなさまにお届けします.今から100年以上も前に豪華な設備を備えて製造されたものの,諸々の事情により本領を十分に発揮することなく消えていった幻の客車が,JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」として,姿を変えて現代によみがえったわけですが,その豪華な設備やサービス,そこで供される味わい深い料理やスイーツを,つぶさにご紹介いたします.
鉄道ファン2019年4月号の見どころ
- 特集新幹線最前線2019
- 新車速報
- CAR INFO
- 乗車インプレッションキロシ47形 JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」
- 気になるE257系,最近の動き
- 新在家派出所105系 全編成概観
- 国鉄形電車の牙城 広島・下関地区に残る「国電」たち
- 40年前の本誌「新車ガイド」を振り返る私と京急電鉄800形との出会い
- 東京の鉄道 7.足立区
- 新生 Osaka Metroガイド 四つ橋線・中央線・千日前線・堺筋線編
- 入換運転を見る05
- 平成30年7月豪雨にともなう… 山陰う回貨物列車の運転概要
- 駅徒然 2.七久保・左沢
- 30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線探訪 野岩鉄道
- 旧形国電ガイド 70系 Part8
- アフリカ初の高速鉄道が誕生モロッコ高速鉄道 開業
- REPORT沿線歩きで見つけた「阪堺電車」と「都電荒川線」の類似風景
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ