
京浜急行電鉄空港線大鳥居駅のほど近くに位置する萩中公園には,かつて東武鉄道に多く在籍した蒸気機関車の1両,34号機が保存,展示されています.連載企画「宮田名誉編集長と訪ねる静態保存機関車」,今回は,池口英司さんと本誌宮田名誉編集長がこの機関車を観察し,解説いたします.東武鉄道には,88両にのぼる1067mm軌間の蒸気機関車が在籍し,このうち,34号機をはじめとした2B形テンダ機関車が多くを占めていました.それらを宮田名誉編集長が分類,10のグループに整理して,みなさんお伝えします.あわせてご注目ください.
鉄道ファン2018年11月号の見どころ
- 特集103系55年の軌跡
- 新車速報JR西日本 227系1000番台/JR東日本 横須賀・総武快速線用E235系
- キャンペーンに合わせて車内に足湯キットを設置近畿日本鉄道「つどい〜足湯列車」
- CAR INFO
- 鉄道ファン 乗車インプレッション神戸新交通3000形
- JR東日本→三陸鉄道へ 山田線・宮古~釜石間~鉄道復旧工事の進ちょく状況~
- 孤高の「プロトタイプ機」〜DF200-901号機〜
- 入換運転を見る 01
- 東京鉄道趣味的ビル散歩
- 東京の鉄道3.台東区
- 30年前の鉄道風景国鉄・JR転換線 明知鉄道
- プレイバック・展望館首都圏外環状線−川越線-2(電車編)
- 旧形国電ガイド70系Part5
- 宮田名誉編集長と訪ねる静態保存機関車東京都大田区萩中公園 東武鉄道34号機 編
- 壁崩壊後約30年後のベルリンを訪ねる
- 本誌バックナンバー読み放題サービス鉄道ファン図書館 好評配信中
- REPORT
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ