
まい あくと,まい とりっぷ

POST
■まい あくと,まい とりっぷ
JR北海道所属機をはじめ,特別塗装となっているものが多いDE10・DE15形ですが,JR西日本所属機の中にも,DE10・DE15形ファンにとっては,その動向がたいへん気になる特別塗装機が存在します.そのうち,塗装の異なる2機による重連単機状態が実現しました.幸いにしてそれを記録できたもようがトップの記事です.そのほか,母校と列車,引退近い「NO.DO.KA」へ,JR四国1500形7次車の貸切運転報告と続きます.
■POST
10月後半,そして11月に入ってからも一般公開イベントは各地で続々と開催されました.その報告が中心です.今年2017(平成29)年10〜11月は,ことのほか話題が多く,いただいた投稿の量も,相当数におよびました.中でも,JR西日本博多総合車両所の基地公開に向けて運転された500系の団臨(通過線走行)や,JR北海道のキハ183系5000番台「ニセコエクスプレス」のラストラン,JR貨物広島車両所の公開など,記録しておきたい事柄が多数生じました.
■JR団体臨時列車運転予定
2018(平成30)年1月分の紹介です.豊田車両センターの189系3兄弟のうち,ついにM50編成の引退がJR東日本八王子さんから発表されました.1月下旬に「さよなら運転」です.そして,毎年恒例の「成田・高尾・鎌倉初詣臨」の情報も収録しています.
■出来事
2017(平成29)年10月〜12月上旬の出来事です.引き続き「鉄道の日」関連の一般公開イベントが各地で開催され,また,続いてクリスマス列車やイルミネーションイベント,除雪用車両の試運転も始まりました.
鉄道ファン2018年2月号の見どころ
- 特集多種多様 キハ100系 キハ110系
- 新車ガイドJR東日本 E353系量産車
- CAR INFO
- 新車速報小田急電鉄 70000形
- D51 200号機 デビュー!
- 鉄道ファン 乗車インプレッション JR東日本 E353系
- EF64 1000番台 〜最近の動向から,デビュー時を振り返る〜
- 宗谷本線DE15定期排雪列車いよいよ今冬も始動
- 東京地下鉄500形復元おかえりなさい!わたしたちの赤い電車
- リーフグリーンが駆け抜ける 都営地下鉄新宿線の車両たち 前編
- 機器流用車の現状 大手私鉄後編
- 30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線樽見鉄道
- プレイバック・展望館 郊外電車の誕生横須賀線-1
- 旧形国電ガイド 80系Part6
- ヨーロッパ鉄道ア・ラ・カルトドナウベントの山上の要塞跡から
- 駅ナンバリング考 (3)次の駅の番号はいくつ? 〜接続駅に見る各社線の考え方〜
- 路線数・車両数日本一のトレインビュー 名古屋プリンスホテル スカイタワー
- REPORTJR貨物 東新潟機関区DE10形のいま
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ
- JRグループ 車両のデータバンク2017上半期
- 特別付録2018年 鉄道ファン 車両カレンダー

『鉄道ファン』2018年2月号電子版
※電子版には一部収録されないページがあります.収録内容は各電子書店でご確認ください.
※販売開始日時は各サイトによって異なります.
※対応端末は,電子書店によって異なります.詳しくは,各電子書店でご確認ください.
※販売開始日時は各サイトによって異なります.
※対応端末は,電子書店によって異なります.詳しくは,各電子書店でご確認ください.