
連載「機器流用車の現状」,今回はその最終回にあたり,近畿日本鉄道と京阪電気鉄道で活躍を続けている機器流用車,もしくは,その改造車について解説いたします.とくに,今回紹介する車両のうち,近畿日本鉄道2000系には,特急形車両の名車ですでに全車解体となっている10100系「ビスタカー(ビスタⅡ世)」の台車を履いている編成があります.また,同社の1000系には複雑な編成替えの経緯があり,こうしたことも含めて,整理してみなさまに解説いたします.今後,徐々にその数を減らしていく機器流用車.その現状を本連載でご確認ください.
鉄道ファン2018年2月号の見どころ
- 特集多種多様 キハ100系 キハ110系
- 新車ガイドJR東日本 E353系量産車
- CAR INFO
- 新車速報小田急電鉄 70000形
- D51 200号機 デビュー!
- 鉄道ファン 乗車インプレッション JR東日本 E353系
- EF64 1000番台 〜最近の動向から,デビュー時を振り返る〜
- 宗谷本線DE15定期排雪列車いよいよ今冬も始動
- 東京地下鉄500形復元おかえりなさい!わたしたちの赤い電車
- リーフグリーンが駆け抜ける 都営地下鉄新宿線の車両たち 前編
- 機器流用車の現状 大手私鉄後編
- 30年前の鉄道風景 国鉄・JR転換線樽見鉄道
- プレイバック・展望館 郊外電車の誕生横須賀線-1
- 旧形国電ガイド 80系Part6
- ヨーロッパ鉄道ア・ラ・カルトドナウベントの山上の要塞跡から
- 駅ナンバリング考 (3)次の駅の番号はいくつ? 〜接続駅に見る各社線の考え方〜
- 路線数・車両数日本一のトレインビュー 名古屋プリンスホテル スカイタワー
- REPORTJR貨物 東新潟機関区DE10形のいま
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ
- JRグループ 車両のデータバンク2017上半期
- 特別付録2018年 鉄道ファン 車両カレンダー

『鉄道ファン』2018年2月号電子版
※電子版には一部収録されないページがあります.収録内容は各電子書店でご確認ください.
※販売開始日時は各サイトによって異なります.
※対応端末は,電子書店によって異なります.詳しくは,各電子書店でご確認ください.
※販売開始日時は各サイトによって異なります.
※対応端末は,電子書店によって異なります.詳しくは,各電子書店でご確認ください.