
「CAR INFO」では,JR西日本のキハ47形「ノスタルジー」,「津山まなびの鉄道館」,213系「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」,381系"やくも"用381系改造車,営業運転を再開したJR東日本のE235系量産先行車,同じくJR東日本の「現美新幹線」,京王電鉄の1000系リニューアル車,東京地下鉄の9000系リニューアル車,東武鉄道の8000系リバイバルカラー車両,北大阪急行電鉄9000形3次車の続報,東京急行電鉄の1000系改修車両,京浜急行電鉄の新1000形15次車1800番台,東京都交通局の7700形,道南いさりび鉄道のキハ40形「ながまれ号」,えちごトキめき鉄道のET122形1000番台「えちごトキめきリゾート雪月花」,長良川鉄道の観光列車「ながら」,富士急行の8500系,静岡鉄道のA3000形,大阪市交通局の200系,そしてえちぜん鉄道のL形を紹介しています.このうち静岡鉄道のA3000形については,巻末に形式図と床下機器配置図も掲載しています.あわせてご覧ください.
また,今後登場が予定される車両として,京王電鉄の座席指定列車用5000系,西武鉄道の新形特急車両,若桜鉄道の観光列車「昭和」を,それぞれ報道資料とイラストなどで紹介しています.
さらに車両以外では,オープンしてまもないJR西日本の「津山まなびの鉄道館」と,東京地下鉄の「総合研修訓練センター」を紹介しています.
このほか,毎年恒例となっている鉄道会社発表の事業計画を紹介します.新年度を迎えて相次いで発表されたJR各社および大手民鉄各社の事業計画の中から,とくに車両に関する話題を中心にまとめています.
鉄道ファン2016年6月号の見どころ
- 2016.3.26 JRグループダイヤ改正北海道新幹線開業!
- 特集京都鉄道博物館
- 国内最大級!「京都鉄道博物館」ができるまで
- 新車速報
- 新車ガイド相模鉄道9000系 リニューアル車
- CAR INFO
- 平成28年3月26日ダイヤ改正にともなうJR東日本 車両の動き
- 重要文化財に選定された国産初の量産形蒸気機関車 230形233号機
- ヨーロッパ鉄道ア・ラ・カルトスイス幹線の3つの大橋梁を訪ねて
- 鉄道一眼動画で写真を楽しもう
- 笠上黒生駅は髪毛黒生駅へ銚子電気鉄道のネーミングライツとスカルプシャンプー
- 鉄道ファン/キヤノンフォトコンテストめざせ、入賞!
- REPORTループ化された札幌市電
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ
