
(1)北海道新幹線開業,(2)青函特急最終日,(3)JR各社のダイヤ改正と,3月26日前後に行なわれたダイヤ改正の模様を3部構成に大別,19ページにわたりグラフ展開いしました.
(1)関連では,初列車であるH5系による"はやぶさ10号"の出発式と開業当日の各列車や駅周辺のにぎわいを,(2)では新幹線開業に先駆けてて廃止となった789系"スーパー白鳥",485系"白鳥",E26系“カシオペア”,14・24系の急行"はまなす"について,各駅・沿線でのラストランをキャッチ.(3)では,JR北海道の"スーパーカムイ"運転区間変更,JR東日本の415系運用終了と185系特急のこと,JR東海は名松線復旧や大阪"しなの"最終列車,JR西日本の広島地区輸送改善,JR四国は8600系量産車の本格始動,JR九州では肥薩線優等列車廃止の話題,そしてJR貨物では,EH500形の東海道進出といったことなど,ダイヤ改正で生じた事柄の主要項目を収録いたしました.
鉄道ファン2016年6月号の見どころ
- 2016.3.26 JRグループダイヤ改正北海道新幹線開業!
- 特集京都鉄道博物館
- 国内最大級!「京都鉄道博物館」ができるまで
- 新車速報
- 新車ガイド相模鉄道9000系 リニューアル車
- CAR INFO
- 平成28年3月26日ダイヤ改正にともなうJR東日本 車両の動き
- 重要文化財に選定された国産初の量産形蒸気機関車 230形233号機
- ヨーロッパ鉄道ア・ラ・カルトスイス幹線の3つの大橋梁を訪ねて
- 鉄道一眼動画で写真を楽しもう
- 笠上黒生駅は髪毛黒生駅へ銚子電気鉄道のネーミングライツとスカルプシャンプー
- 鉄道ファン/キヤノンフォトコンテストめざせ、入賞!
- REPORTループ化された札幌市電
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ
