
連載「大手私鉄の形式・車号の付け方」をお届けしてから10年以上が経過し,その間の大手私鉄の新系列や新形式車両,消滅した系列や形式の車両について,各社の形式,車号の付け方のおさらいを含めて,先月号からご紹介していますが,今回は,京成電鉄,西武鉄道,東京急行電鉄,京浜急行電鉄,京阪電気鉄道,西日本鉄道の6社を取り上げました. 先回と同様,車両の形式,車号に対する概念は各社で異なり,そのことがよくわかるような解説になっており,また,該当する各社の「ニューフェイス」の写真が勢揃いしており,にぎやかなページに仕上がりました.ご期待ください.
鉄道ファン2013年10月号の見どころ
- 特集:夜を行く列車たち
- JR東日本 平成25年9月ダイヤ改正
- CAR INFO
- mAAch ecute神田万世橋
- 新幹線99駅 第16回通過線のない駅
- 現代に名を残す操車場 解説・東室蘭(操)
- ザ・貨車〜JR東日本編
- 私鉄・専用線機関車ウォッチング(12)
- 復活蒸機を一刀両面 C11 325・C12 66編
- 大手私鉄の形式・車号の付け方 2013
- 総括「京成の赤電」
- プレイバック・展望館東海道・駿河の道(その1)
- 星さんが手掛けられた国鉄の旅客車をめぐって10系軽量客車
- 5社直通列車で訪れてみたい廃線跡 埼玉編
- 看看中国鉄路20年
- ETR1000形「フレッチャロッサ1000」デビュー
- 鉄道ファンフォトサロン〜世界一の光彩に魅せられて〜
- REPORT
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ
