多扉車ワイド扉車概論

駅の停車時間をなるべく少なくするために登場した多扉車およびワイド扉車ですが,前者は徐々に姿を消し,そう遠くない将来,日本では見られなくなってしまいそうです.それを機に,今回から連載が始まる「多扉車ワイド扉車概論」では,こうした多扉車とワイド扉車について振り返り,解説してまいりましょう.本連載の第1回にあたる今回は,多扉車のルーツを探り,その後,多扉車が続々と増えていき,ワイド扉車が登場したころまでを振り返ってまいります.戦前の多扉車,京阪電気鉄道5000系,JR東日本サハ204形,小田急電鉄1500形など,さまざまな車両が登場します.

このページを
シェアする
鉄道ファン2018年3月号表紙

2018年3月号電子版

※電子版には12月号付録Diaryが含まれていません.
※販売開始日時は各電子書店によって異なります.
※対応端末は,電子書店によって異なります.詳しくは,各電子書店でご確認ください.