
国鉄最後の新性能直流電気機関車.EF64 1000番台を語るとき,必ず言われる言葉です.そんな彼らも,最終号機製造から35年が経過.廃車される機体も増えてきました.すっかり数を減らした同番台の「原形(原色)機」をクローズアップするべく,斉宮則仁さんにまとめをお願いすると同時に,JR東日本高崎支社の協力を得て,直近で全般検査を受けた最終号機,1053号機の美しい姿を撮影することができました.2機しか現存しない広島更新色機,また当初EF65PFと同じ塗り分けだった更新第一号機となる1015号機の出場直後の写真なども合わせてご覧ください.
鉄道ファン2017年5月号の見どころ
- JR30周年記念特集追伸 JRグループの社長様 1
- 新車速報
- CAR INFO
- 平成29年3月4日 JRダイヤ改正
- 世界初 昼夜兼行電車 583系引退
- さよなら,北海道! E26系“カシオペア”道内運行終了
- EF64 1000〜原形機を中心に〜
- 首都圏通勤電車ガイド 埼京線・東京臨海高速鉄道りんかい線編
- JR30周年記念ドラマ 宮田名誉編集長を接待せよ! 座って行く都心の鉄道めぐり
- プレイバック・展望館 東京メトロ日比谷線 -3
- JR30周年記念 発足30周年を迎えた鉄道警察隊
- コロンビア メデジンの都市交通システム
- REPORTJR東海 313系形態バラエティー
- 「まい あくと」「POST」ほか 投稿記事などの見どころ

『鉄道ファン』2017年5月号電子版
※電子版には一部収録されないページがあります.収録内容は各電子書店でご確認ください.
※販売開始日時は各サイトによって異なります.
※対応端末は,電子書店によって異なります.詳しくは,各電子書店でご確認ください.
※販売開始日時は各サイトによって異なります.
※対応端末は,電子書店によって異なります.詳しくは,各電子書店でご確認ください.