1965年10月号

紙版 売り切れ
北と南へ延びる交流電化〈グラフ〉
東北特急483系の試運転/平高匡助
進む熊本電化/谷口良忠
昭和40年10月ダイヤ改正について/茂原弘明
車両のページ
片上鉄道のディーゼル機関車/藤山侃司
EF65形式(500台)誕生/粟田四郎
サロ451冷房準備車
キハ11形式の車種変更改造/手塚一之
高速用20系特急客車新製/手塚一之
オハネ12の出現/手塚一之・坂本友弘
昭和39年度の新製・改造客車2/鈴木靖人
高速貨車について/荒木吉治
東横線の急行電車/久保 敏
カラー 東横線のステンレス・カー 二題/久保 敏
東横キハ1をたずねて
機関車随筆5 機関車の形態あれこれ/久保田 博
Ventilator 旅雑感/亀井一男
撮影地ガイド 43 加太越え/樋口和明
国鉄鋼製電車1-7〔直流旧形電車編〕40系/吉田明雄
ミュンヘンの交通博覧会を見て/鷹司平通
カラー ミュンヘン交通博覧会の車両展示場とデモンストレーション列車/鷹司平通
イラン国有鉄道〈アジア中近東やぶにらみ汽車の旅9〉/鈴木昭典
湘南軌道〈軽便の跡をたずねて〉/吉田明雄
8月の鉄道界/編集部
ムービィガイド 各駅停車/たのしい交通博物館/編集部
SMOKE BOX 盛岡電化雑筆/大山 正
RAIL POST
信濃路にもDD51/小林宇一郎
量産481系と急行用475系/奥西次男
国電の話題/手塚一之
"たかやま号"運転開始/三輪和夫
近鉄湯の山特急運転開始/手塚一之
岡山電軌近況/藤山侃司
大分交通宇佐参宮線の鉄道営業廃止/奈良崎博保
名古屋臨海鉄道の開業/六鹿鉦一
角田炭鉱5円電車廃止/川西澄雄
さろん・かー
車内放送
鉄道友の会のページ
表紙 | 名古屋鉄道8000系気動車の試運転 '65-7-30 権田純朗 |
付録 | 2軸ボギー有蓋車ワキ10000形式 |