鉄道ファン2025年3月号(通巻767号)
『鉄道ファン』2025年3月号
2025年1月21日発売
定価1300円(税込)

京王線・井の頭線,3月15日にダイヤ改正を実施

京王電鉄5000系

写真:京王電鉄5000系  編集部撮影  若葉台検車区にて  2017-7-19(取材協力:京王電鉄)

京王電鉄は,2025(令和7)年3月15日(土)にダイヤ改正を実施すると発表した.

 座席指定列車“京王ライナー”は,利用ニーズの高い平日の朝間に2本(12号 京王八王子8:46発/38号 橋本8:14発),土・休日の夕夜間に新宿発橋本行き3本(41号 18:40発/45号 19:40発/49号 20:40発)を増発するとともに,平日の京王多摩センター9:54発の新宿行き(42号)を橋本9:37発(44号)に変更する.
 また,平日朝の上りと夜間の下り,土・休日朝の下りに新宿—高尾山口間で運行する“京王ライナー”を新設する(62号 高尾山口6:30発/61号 新宿22:30発).これにより,高尾線沿線の利便性や多摩動物公園・高尾山エリアへのアクセス向上を図る.なお“京王ライナー”の増発にともない,一部の列車では号数が変更となる.
 “Mt.TAKAO1号”は,“京王ライナー63号”に変更し,高尾山口へのアクセスに加え,新宿エリアから府中・高幡不動・高尾といった途中駅への移動にも利用できるようにする.
 「こどもといっしょ割座席指定券」については,利用方法はそのままに,これまでの期間限定販売から通年販売に変更する(土・休日のみ).

京王9000系10両編成

写真:京王9000系10両編成  桜上水にて  2009-7-13  百々貴俊撮影

 通常列車では,京王線の平日に,朝・日中時間帯の一部優等列車の種別を見直し,速達性の高い特急・急行列車に変更するとともに,日中の運行パターンを変更し,特急の新宿—京王八王子間の最速所要時間を短縮する.また,ホーム・車内の混雑緩和の一環として,新宿を発車する優等列車をすべて10両編成で運転する.
 新線新宿—笹塚間では,都営新宿線との相互直通におけるアクセス強化を図るため,平日10時から16時30分までに発車する列車を上下各8本,土・休日9時50分〜10時10分および17時40分〜18時に発車する列車を上下各2本,それぞれ増発する.

京王1000系(5次車・ブルーグリーン)

写真:京王1000系5次車(ブルーグリーン)  百々貴俊撮影  高井戸にて  2009-1-3

 井の頭線は,平日朝の渋谷行き急行列車2本(吉祥寺8:37発・8:43発)を増発する.土・休日では,日中時間帯の運行間隔を短縮し,列車を増発することで,混雑緩和を図る.また,吉祥寺→渋谷の最速所要時間を短縮する.
 詳しくは,京王電鉄ニュースリリースに掲載されている.

写真はすべてイメージです.

このページを
シェアする