![東京都交通局6500形](https://cdn3.railf.jp/img/magazine/733/rf2205_069.jpg)
写真:東京都交通局6500形 編集部撮影 志村車両検修場にて 2022-2-16(取材協力:東京都交通局)
東京都交通局は,2025(令和7)年3月15日(土)に都営地下鉄三田線・新宿線・大江戸線でダイヤ改正を実施すると発表した.
今回の改正では,平日の帰宅時間帯を中心に,列車の増発や行先変更などを行なう.三田線では,平日夕方の混雑時間帯などにより多くの8両編成を運転できるよう列車の運用を見直し,混雑緩和を図る.
![東京都交通局10-300形 3次車](https://cdn3.railf.jp/img/koyusha/692/2013/130918_10-300_8300.jpg)
写真:東京都交通局10-300形3次車 編集部撮影 大島車両検修場にて 2010-8-31(取材協力:東京都交通局)
新宿線では,日中の新宿行きを京王線への直通列車(笹塚行き)に変更し,京王線とのアクセスを強化する.新宿方面行きの急行(大島発笹塚行き)を17時台に初めて導入し,京王線方面への帰宅時間の短縮につなげる.
18時台では本八幡方面行きの各駅停車を1本増発し,急行通過駅の運転間隔の改善と帰宅時間帯の混雑緩和を図る.土休日では,9時台・17時台の新宿行きを京王線への直通列車(笹塚行き)に変更し,京王線とのアクセスを強化する.
![東京都交通局12-600形](https://cdn3.railf.jp/img/koyusha/692/2012/120222_12-600_4869.jpg)
写真:東京都交通局12-600形 編集部撮影 木場車庫にて 2012-2-22(取材協力:東京都交通局)
大江戸線では,平日夕夜間において,都庁前—上野御徒町—清澄白河—六本木—光が丘間2往復,清澄白河—六本木—光が丘間1往復を増発し,帰宅時間帯の混雑を緩和する.
このほか平日・土休日とも,各線において一部列車の時刻・行先・種別を変更する.
詳しくは,東京都交通局のページに掲載されている.
写真はすべてイメージです.