鉄道ファン2024年10月号(通巻762号)
『鉄道ファン』2024年10月号
2024年8月21日発売
定価1250円(税込)
鉄道ファン2024年10月号
2024年8月21日発売
定価1250円(税込)
鉄道ファン2024年10月号(通巻762号)
特集 新幹線60年
目次を見る
アンケートdeプレゼント

小田急・東急・東京メトロ・JR東日本・相鉄・東武
保線管理システム「RAMos+®」の共同使用エリアを拡大

保線管理システム「RAMos+®」の共同使用エリアを拡大

▲線路設備モニタリング装置

小田急電鉄・東急電鉄・東京メトロ・JR東日本・相模鉄道・東武鉄道と日本線路技術(NSG)は,車載形保線管理システム「RAMos+®」について,共同使用エリアを拡大すると発表した.

保線管理システム「RAMos+®」の共同使用エリアを拡大

▲保線管理システム「RAMos+®」

 「RAMos+®」は,営業車両に搭載される線路設備モニタリング装置から取得したデータを有効活用することを目的に,線路を専門とした技術コンサルティング会社である日本線路技術が開発した.軌道状態のデータを「RAMos+R」によって一括管理することで,最適なタイミングでメンテナンスを行なうCBM(Condition Based Maintenance)を進めている.
 また,「RAMos+®」によって実現する共通データプラットフォームを活用し,CBM推進に向けた課題解決に協働して取り組むため,コンソーシアム「RAMOCO®」を形成している(鉄道ニュース2023年6月15日掲載記事参照).

保線管理システム「RAMos+®」の共同使用エリアを拡大

▲保線管理システム「RAMos+®」の運用エリア(2024年度以降順次)

 これまで「RAMos+®」は,小田急電鉄・東急電鉄・東京メトロ・JR東日本の4社が導入していたが,新たに相模鉄道,東武鉄道が加わることで,コンソーシアム「RAMOCO®」の規模が拡大する.今後は,線路設備モニタリング装置を搭載した営業列車の相互乗り入れも一部活用し,2024(令和6)年度以降,運用エリアを拡大する予定.

画像はすべてJR東日本提供

このページを
シェアする