京浜急行電鉄は,2022(令和4)年11月26日(土)にダイヤ改正を実施すると発表した.
今回の改正は,コロナ禍におけるワークスタイルの変化など,鉄道の利用シーンも大きく変わってきていることから,三浦半島から都心方面,とくに都内区間における乗車機会の創出で,速達性を維持しつつ利便性向上を図るなど「アフターコロナの沿線を,より便利に,より快適に」を目標に,1999(平成11)年7月以来,23年ぶりとなる大幅なダイヤ改正となる.
日中の運行パターンを「快特」と「特急」の交互10分間隔に変更し,待ち合わせ駅での接続も改善する.これにより,特急停車駅からの乗車機会が増えるとともに,普通列車との接続も見直しを行なう.
日中の空港線→品川・都営浅草線方面の一部列車は「快特」から「特急」に変更し,空港線天空橋—糀谷間の各駅から都心方面へ乗換えなしで利用できるようにする.「エアポート快特」は,これまでどおり40分間隔で運転し,空港への速達サービスは継続する.
「快特」と「特急」は,途中の待合わせ駅での普通列車との接続改善により,目的駅への到達時間の短縮や,途中駅へのアクセスが大幅に改善する.一方で羽田空港—逗子・葉山間で運転されている「エアポート急行」は,横浜方面への運転間隔を20分間隔に変更するとともに,途中駅での接続を改善し利便性を維持する.
「ウィングサービス」については,アフターコロナにおける快適な乗車サービスを提供するため,平日朝の通勤時間帯に運転している“モーニング・ウィング”5号の品川駅到着時間を現行から約30分繰り上げ,利用しやすい時刻に変更する.そのほかのウィングサービスも改善する.
このほか,コロナ禍における利用者数の減少や電気料金の高騰にともなう動力費の増加などにより,一部列車においては本数・編成両数を需要にあわせた適正化を図り,運転の取りやめ・時刻変更を行なう.改正内容については,京浜急行電鉄のページに掲載されている.
なお,今回の電車のダイヤ改正にあわせて,京浜急行バスの一部のエリアにおいて,利用駅からの接続時間改善のため,ダイヤ変更を実施する.
リモートワークの定着などを背景に,鉄道沿線でのライフスタイルは大きく変化していることから,従来の「都心一極集中形の移動や拠点開発」ではなく,「鉄道,バスなどの移動サービス」と,「すまい,商業などの生活サービス」を連携させたサービスを充実させることで,中核拠点を中心としたコミュニティを重視する,新しい時代の「多極型まちづくり」を目指す.
一部画像は京浜急行電鉄ニュースリリースから