
小田急電鉄では,2013(平成25)年10月19日(土)・20日(日)の2日間,海老名駅に隣接する「海老名電車基地」および「ビナウォーク」にて「ファミリー鉄道展2013」を開催します.
写真:小田急60000形「MSE」 編集部撮影 大野工場にて 2007-10-19(取材協力:小田急電鉄)
開催日時 |
2013(平成25)年10月19日(土)・20日(日) 10時〜15時30分 ※第2会場の一部を除く |
会場 |
●第1会場...海老名電車基地内特設会場
(神奈川県海老名市上郷610) ●第2会場...ビナウォーク(神奈川県海老名市中央1-4-1) |
会場への交通 | 第1会場は小田急線海老名駅西口から徒歩1分 第2会場は小田急線海老名駅東口から徒歩1分 |
入場料 | 無料 |
おもな内容 | ■第1会場(海老名電車基地内特設会場) ●車両展示 ・ロマンスカー 3000形「SE」5両編成,60000形「MSE」6両編成 ・通勤車両 8000形6両編成,1000形(登山カラー車両)4両編成 ・保守作業車 タワー車2台,延線巻取車,マルチプルタイタンパー,バラストスイーパ,レール探傷車, レール運搬車,ダンプトロリ ※3000形「SE」は車内をご見学いただけます.第1会場から徒歩5分の別会場となります. ●体験イベント ・「なりきり運転士みんなで出発進行!」簡易運転台体験(事前応募制・無料) 7000形ロマンスカー「LSE」と通勤車両8000形の簡易運転台体験や運転機器の操作を体験 ・列車非常停止ボタン,踏切用「非常ボタン」などの模擬体験コーナー ●展示作品ほか ・線路・架線の補修,点検に必要な保守作業道具の展示 ・「小田急ロマンスカーカレンダーフォト作品」受賞作品,応募作品の展示 ・「おだきゅう鉄道百科」鉄道の仕事,車両の紹介,環境への取組みなど ・小田急鉄道クラブによるNゲージの運転(両日各回約50分) ※10時〜,11時〜,13時〜,14時〜,15時〜 ●鉄道グッズ・飲食などの販売(鉄道車両部品の販売はありません) ・小田急電鉄オリジナル鉄道グッズの販売 ・小田急グループ各社による鉄道・バスグッズなどの販売 ・鉄道各社による鉄道グッズの販売 ・小田急グループ各社による飲食などの販売 ■第2会場(ビナウォーク) ●ステージライブイベント(無料) ・向谷実さんによるスペシャルバンドの鉄道をテーマにしたライブ 10月19日(土)15時〜(会場:5番館1階ビナステップ) ・記念撮影会(1組1回500円) 10月19日(土)ロマンスカー「VSE」乗務員との記念撮影 10月20日(日)海老名駅長との記念撮影 ※両日10時〜12時(40組),13時〜14時(30組),15時〜16時(30組) (会場:3番館1階マルイビル前ビナプラザ) ※写真をカレンダーにしてお渡しします.受付は,各回30分前から開始します. ●鉄道関連グッズや商品の販売 ・「ポポンデッタwith 小田急トレインギャラリー」鉄道グッズ販売 ・「TRAINS」鉄道グッズの販売 ・鉄道関連映像ソフトや書籍の販売 ・「マルイファミリー海老名」による全国駅弁販売 ●模型走行会など ・HOゲージ模型走行会 ・Nゲージの体験走行 ■来場記念スタンプ 第1会場入場時に配布するネックストラップ式イベントパンフレットに,第2会場に設置したスタンプを押印すると,小田急グループの商業施設・飲食店などの廃食油から生まれ変わった「小田急ロマンスカーエコせっけん」をプレゼントします(数量限定). ※第2会場でネックストラップ式イベントパンフレットの配布は行なっておりません. |
■「なりきり運転士みんなで出発進行!」応募方法 | |
募集人員 | 各日250名(計500名) ※簡易運転台体験は,7000形ロマンスカー「LSE」または通勤車両8000形のどちらかとなります.(体験する車両やお時間はご指定いただけません.) ※現役の運転士・車両整備士による仕事の説明もあります. |
対象 | 小学生(1応募につき1名さまのみ) |
応募方法 | 郵便ハガキに (1)お子さまの氏名・学年・年齢 (2)保護者の氏名・年齢 (3)郵便番号・住所 (4)電話番号 (5)参加希望日をご記入のうえ, 〒101-8691 日本郵便 神田郵便局郵便私書箱90号 「なりきり運転士出発進行!」係 までご応募ください.応募多数の場合は,抽選となります.当選者の発表は,参加証の発送をもってかえさせていただきます.参加証は,10月上旬までに発送します. |
締切 | 9月20日(金)当日消印有効 |
ご案内 | 小田急電鉄WEBサイト ビナウォークWEBサイト |