JR西日本では,2017(平成29)年6月20日(火)の定例社長会見にて,2016(平成28)年11月末に一報された「新たな長距離列車」について次のような概要を発表した.
列車は2020年夏までに運行開始を目指すものとし,運行エリアはJR西日本管内(京阪神〜山陰,京阪神〜山陽)を予定.車両は6両編成で,グリーン車2両(1+2列シート車,個室車),普通車2両(2+2列シート車,コンパート車),フルフラットシート車1両(ノビノビ座席),フリースペース車1両という内訳となる.
列車イメージは,シンプルでありながら,自由にくつろげる空間を目指すものとしており,長時間乗車に対応した車両構成とする模様で,具体的なデザインは今後,検討することとなっている.なお,車両には改造車が充当される見込みで,車両デザインは,えちごトキめき鉄道の「雪月花」などの設計デザインを手がけた(株)イチバンセンの川西康之氏が担当する.(以上プレスリリースより)
本列車については,「瑞風」運行開始を前に行なわれた「カジュアルに,気軽に乗車できる長距離列車を」という会見を具体化しており,JR西日本管内のみを走る設定案としたことで,より現実味を帯びたものとなっている.
京阪神〜山陰間の列車といえば,かつては急行"だいせん"(大阪—米子間),片や京阪神〜山陽間といえば短命ブルトレとして知られる呉線経由の"安芸"(新大阪—下関間)などが思い出されるが,この案では,夜行として運行される場合の運転区間はこれらに近似することが予測できる.ただし,フリースペースが1両あることやコンパート車の存在などから,クルーズトレインの縮小版としてとらえられる列車となるのか,はたまた一般の臨時列車として扱われるのか,改造が1編成だけなのかどうかも不明なので,まだまだ想像の域を出ない列車であることは確か.今後の会見,発表にも注意を傾けておきたい.(編集部)