2026年1・2月号予告

〈岡山気動車支所のキハ40系・写真:遠藤 仁/2025-7〉

〈岡山気動車支所のキハ40系・写真:遠藤 仁/2025-7〉

2025年度は,185系などの国鉄特急形電車をはじめ,キハ40系列や近郊形としておなじみであった113・115系の引退が相次ぎ,残る国鉄形の存在は,いっそう際立ったものになりました.1月号の特集では,それら国鉄形を一堂に集め,今一度,活躍の現状をとらえてみることにいたしました.
 2月号の特集は「有料着席サービス」として,近年,とくに大手私鉄で拡大傾向にある着席料金が必要な列車を取り上げてまいります.このような列車(サービス)は古くは1980年代の「ホームライナー」など特急車の回送を利用した列車が発端とされますが,今特集では,おもに東武「TJライナー」以降の事情を,JRでは,首都圏では拡大されたSuicaグリーン車サービスを,関西でも広がりを見せるAシート,うれシートを掘り下げてみることにいたしました.また,これに等しい列車も参考事例として含めてまいりたいと思います.

デジタル投稿のご案内

デジタルカメラで撮影した写真を「鉄道ファン」に郵送などで投稿する方法を解説したページです.デジタル投稿のルールをしっかり覚えてどしどし投稿して下さい.

ポジやDVD-Rの送付など投稿全般のご案内

ポジ・プリントおよびデジカメ撮影画像の入ったDVD-Rをご投稿される際の,基本的なパターンを解説いたしました.特集やフォトサロンなどへのご投稿に役立ててください.
投稿カードのPDFファイル(333KB)の閲覧および印刷にはAdobe Readerが必要です.

オンライン投稿

本誌および本サイト「鉄道ニュース」あてにオンラインで投稿することができます.なお,投稿の採否については一切お答えできませんので,あらかじめご了承のうえでご投稿ください.
※特集・REPORT・フォトサロンへの投稿は当WEBサイトでは受け付けておりません.
※オンライン投稿ができるのはデジタルカメラ(スマートフォンも含む)で撮影されたものに限ります (市販のスキャナを使用した画像やPhotoCDなどを利用した画像は不可).
一部のスマートフォン・携帯電話からはご利用いただけません.
以下のフォームからうまく投稿できない場合は,koyusha@nifty.comまで,メーラーから送信してください.