
鉄道博物館では,車両ステーション1階に展示されている,181系電車(クハ181-45)の運転台屋根上に設置されていた前部標識灯と両側にあるウィンカーランプが取り外しされて展示が行なわれています.
これまで,クハ181-45は登場当時の姿で展示が行なわれていましたが,今回は,トンネルの断面が小さな中央本線を走るために運転台屋根上の前部標識灯などを取り外す改造が行なわれた時の姿となっています.
写真:鉄道博物館にて 2025-9-13
投稿:舛掛 尚則
鉄道博物館では,車両ステーション1階に展示されている,181系電車(クハ181-45)の運転台屋根上に設置されていた前部標識灯と両側にあるウィンカーランプが取り外しされて展示が行なわれています.
これまで,クハ181-45は登場当時の姿で展示が行なわれていましたが,今回は,トンネルの断面が小さな中央本線を走るために運転台屋根上の前部標識灯などを取り外す改造が行なわれた時の姿となっています.
写真:鉄道博物館にて 2025-9-13
投稿:舛掛 尚則
鉄道ニュースの投稿は,「POST/鉄道ニュース投稿フォーム」からどうぞ.投稿にあたっては,画像に関する注意事項を必ずお読みください.
鉄道ニュースについてはこちらもご覧ください.
*Gmailアドレスからの投稿時,確認メールが届かないことがあります.