鉄道ファン2025年6月号(通巻770号)
『鉄道ファン』2025年6月号
2025年4月21日発売
定価1300円(税込)

「JR北海道 ふるさと入場券」を発売

「JR北海道 ふるさと入場券」を発売

JR北海道では,「JR北海道 ふるさと入場券」を発売します.
 これは,「わがまちご当地入場券(2017~2019年)」「北の大地の入場券(2020~2024年)」に続く新シリーズです.スターターキットを入手し,封入されているQRコードを指定席券売機などにかざして購入できます.
 2025(令和7)年6月1日(日)から,道央圏を中心とした16駅を対象に先行発売します.

※画像:発売される「JR北海道 ふるさと入場券」のイメージ(JR北海道旭川支社ニュースリリースから)

■購入の流れ
(1)北海道四季彩館などで「JR北海道 ふるさと入場券 スターターキット」を購入してください.
(2)スターターキットに封入されている各駅のQRコードを,発売駅の指定席券売機または話せる券売機にかざしてください.
(3)「JR北海道 ふるさと入場券」を購入できます.
※スターターキットは,JR北海道の駅では販売されません.
※駅ごとにQRコードは異なります.
■「JR北海道 ふるさと入場券」について
デザインなど 入場券の券面には,昭和後期から平成末期にかけて発売していた硬券の「観光入場券」のイラストを復刻・再現し,印字します.
発売価格 1枚210円
※小児用の設定はありません.
発売開始日 2025(令和7)年6月1日(日)
発売場所 ●先行発売...16駅
・函館本線...倶知安駅,小樽駅,銭函駅,手稲駅,森林公園駅,岩見沢駅,滝川駅
・室蘭本線...追分駅,苫小牧駅,白老駅,登別駅,東室蘭駅,洞爺駅
・千歳線...千歳駅,南千歳駅
・根室本線...富良野駅
※今後,発売対象駅は追加されます.
※発売時間は,各駅の「指定席券売機」または「話せる券売機」の営業時間によります.営業時間は,JR北海道のページをご覧ください.
注意事項 ※1操作で7枚まで購入できます.
※混雑時は,ひとり1操作とし,待機列に並びなおしてもらう場合があります.
※券売機の故障やメンテナンスなどにより,入場券を購入できない場合があります.
※入場券の印刷のかすれ,欠け(いわゆるドット抜け)などを理由とした再発行はできません.
※本入場券は,保存時の温度変化などにより印字内容が薄くなる場合があります.
※自動改札機は利用できません.
※入場券を利用する場合は,券面に改札入鋏印を押印いたします.
■「JR北海道 ふるさと入場券 スターターキット」について
内容 ●特製ボックス
●ふるさと入場券の購入に必要となるQRコードが印刷されたカード(16種類・駅分)
●過去に発売した記念入場券のポスターを復刻した特典カード(1枚)
発売価格 1セット880円(税込)
発売開始日 2025(令和7)年6月1日(日)
発売場所 ●JR北海道フレッシュキヨスクが運営するの以下の店舗など
 北海道四季彩館 札幌東店,北広島店,東室蘭店,帯広店,釧路店,旭川西店,北見店,JR函館店,新函館北斗ラッチ店,新函館北斗ホーム店
ECサイト「北の特急便」
※発売店舗については変更となる場合があります.
※JR北海道の駅では販売されません.
注意事項 ※本商品は当社の企画・監修のもと,北海道磁気印刷が製造・販売します.
※在庫は十分に用意されますが,販売状況により一時的に売り切れとなる場合があります.
■そのほか
●2025(令和7)年夏以降,先行発売の16駅に加え,さらに対象駅を追加設定し展開する予定です.
●追加設定駅の「ふるさと入場券」の購入に必要となるQRコードなどを封入した「キット」の販売も予定されています.詳細は決まり次第,案内されます.
●2025(令和7)年度発売を開始する「ふるさと入場券」は,2028(令和10)年3月31日(金)までの発売を予定しています.
ご案内 「JR北海道 ふるさと入場券」を発売します(JR北海道ニュースリリース,PDFファイル)
このページを
シェアする