
宮城県大崎市では,2025(令和7)年の4月12日(土),大崎市岩出山城山公園SL広場に静態保存されているC58 114号機を使用した「城山汽車まつり」が行なわれました.
これは2024(令和6)年度まで行なわれていた,C58 114号機の修繕作業が無事に終了し「陸羽東線シゴハチ復興プロジェクト達成記念式」として行なわれた特別企画となっています.初日は塗装完成筆入れ式,上野目神楽鶏舞奉納による火入れ式,こども駅長とこども機関士による成長祈願汽笛吹鳴「未来へしゅっぱつしんこう!ポー!!」,ミニSLの運行,餅まき,清涼飲料や軽食類の販売が実施されました.このほか,常設展示・特別イベントとして運転室の特別公開,汽笛吹鳴体験,SL構造説明ツアー,C58ヒストリーパネル展示,こども向け鉄道絵本コーナー,実物SLナンバープレートなどの鉄道グッズの展示が行なわれています.

修繕終了後,初のお披露目となった主役のC58 114号機の正面には日章旗とヘッドマークが装着されており,初日は「陸羽」と書かれたイラストヘッドマークと,かつての寝台特急“さくら”のイラストヘッドマーク(いずれもレプリカ)が装着されていたほか,運転室入り口付近には「桜」のイラストと「祝 城山公園 C58 114号機 修繕プロジェクト 竣工」と表記されている表札がそれぞれ装着されている姿を間近に見ることができました.
この「城山汽車まつり」は4月13日(日)にも開催されます.
写真:大崎市岩出山城山公園 SL広場 にて 2025-4-12
投稿:片平 宏之