鉄道ファン2024年8月号(通巻760号)
『鉄道ファン』2024年8月号
2024年6月20日発売
特別定価1350円(税込)
鉄道ファン2024年8月号
2024年6月20日発売
特別定価1350円(税込)
鉄道ファン2024年8月号(通巻760号)
特集 地下鉄最新事情2024
目次を見る
アンケートdeプレゼント

923形0番代「ドクターイエロー」(T4編成),2025年1月をもって引退

JR東海 923形

▲写真:JR東海923形  伊藤久巳撮影  浜松工場にて  2000-10-5(取材協力:JR東海)

JR東海は,923形0番代「ドクターイエロー」(T4編成)について,老朽化のため,2025(令和7)年1月をもって検測走行を終了すると発表した.

 ドクターイエローは,約10日に一度,実際の営業路線を走行しながら,電気設備や軌道設備などの状態をチェックしている.
 0番代(T4編成)は,2001(平成13)年9月から運用を開始し,2005(平成17)年に登場したJR西日本所属の3000番代(T5編成)と交互に走行して,東海道・山陽新幹線(東京—博多間)の検測を行ない,その確かな検測データにより,新幹線の安全・安定輸送は確保されている.

JR西日本 923形3000番代「ドクターイエロー」

写真:JR西日本923形3000番代「ドクターイエロー」  編集部撮影  博多総合車両所にて  2005-4-25(取材協力:JR西日本)

 現在「ドクターイエロー」で行なっている検査は,JR西日本所有の3000番代(T5編成)を用いて当面継続する.2027(令和9)年からは,「N700S」に導入される営業車検測機能で代替される予定.
 0番代(T4編成)の引退にあわせて,JR東海では今後,車両基地での撮影会,体験乗車イベント,車体のお掃除イベントの開催やドクターイエローに関連した記念グッズを販売する.イベント・企画商品の詳細は決まり次第,プレスリリースやJR東海公式WEBサイトで発表される.

※写真はすべてイメージです.

このページを
シェアする