京成電鉄と京浜急行電鉄,新京成電鉄,西武鉄道,東京モノレール,東武鉄道,JR東日本,北総鉄道の8社は,2026(令和8)年度末以降,磁気乗車券からQRコードを使用した乗車券(QR乗車券)に順次置き換えると発表した.
駅の自動改札機,自動券売機をはじめとした機器(出改札機器)は,磁気乗車券用の機構が複雑であり,また,鉄道固有の専門性の高さから,中長期的に維持していくためには持続可能なシステムに移行する必要があるとしている.将来にわたり出改札機器による鉄道サービスを提供していくため,磁気乗車券からQR乗車券へのシステム移行を順次実施する.
磁気乗車券の用紙は金属を含んでいるため,リサイクルにあたり磁気層の分離・廃棄に一定の環境負荷がかかっていることから,よりリサイクルが容易で,環境負荷を低減できる用紙に変更可能なQR乗車券への置き換えを実施することで,持続可能な社会の実現に貢献するとしている.
現在の磁気乗車券は,出改札機器へ投入する仕組みのため,機器の不具合による券詰まりなどが発生している.非接触による処理が可能なQR乗車券の導入により,出改札機器のメンテナンス性の向上や故障率の低減を図り,乗客がストレスなく駅を利用できる環境の整備を進める.
置換えの対象は,鉄道8社の各社が自動券売機から発券する普通乗車券(近距離券)で,利用方法については,磁気乗車券を出改札機器へ投入する方式から,QR乗車券のQRコードを出改札機器のQRリーダにタッチする方式へ変更する.対象となる出改札機器や利用方法の詳細については,決まり次第各社から発表される.
QR乗車券の情報や,入場・出場などの利用状態については,鉄道8社共用のQR乗車券管理サーバで管理する.鉄道8社が同一のシステムを使用することで,会社間にまたがるQR乗車券の発券が可能となる.
鉄道8社におけるQR乗車券の取扱いなどの詳細については,今後案内を行なう予定.また鉄道8社では,連絡運輸で関係するほかの鉄道事業者と,お客さまサービス面での調整を進めるほか,利便性に配慮しつつ検討を進めていく.
あわせて鉄道8社以外の鉄道事業者とも,磁気乗車券の縮小と,持続可能なシステムへの移行を共同で検討し,今後も鉄道サービスの持続的な提供に向け,鉄道事業者間でのさらなる連携を図るとしている.
一部画像はJR東日本提供