鉄道ファン2024年5月号(通巻757号)
『鉄道ファン』2024年5月号
2024年3月21日発売
定価1250円(税込)
鉄道ファン2024年5月号
2024年3月21日発売
定価1250円(税込)
鉄道ファン2024年5月号(通巻757号)
特集 短絡線ミステリー2024
目次を見る
アンケートdeプレゼント

JR東海,N700Sに架線電圧を維持する機能を搭載

JR東海 N700S量産車

写真:JR東海N700S量産車  目黒義浩撮影  小田原—熱海間にて  2020-10-25

JR東海では,これまで地上装置で実現してきた架線電圧を維持する機能を,車両側で実現する技術を開発したと発表した.

JR東海,N700Sに架線電圧を維持する機能を搭載

▲架線電圧の維持に関するこれまでの取組

 東海道新幹線では利用客の増加にともない,順次輸送力を増強し,2020(令和2)年3月から「のぞみ12本ダイヤ」を実施している.高密度なダイヤで列車を運転する際に発生する架線の電圧低下を抑制するために,変電所の増設に加えて電力補償装置の導入など地上の電力設備の増強を進め,現在,東海道新幹線の沿線に電力補償装置が21台設置されている.

JR東海,N700Sに架線電圧を維持する機能を搭載

 N700Sに搭載する新機能は,主変換装置のソフトウェアを改良することで,これまで地上の電力補償装置などで実現してきた架線の電圧低下を抑制する機能を車両側で実現するもの.
 列車本数が増えるにつれ架線の電流の位相が遅れ,電圧が低下する現象について,電流の位相の遅れを小さくし,電圧の低下を抑制する機能を搭載する.なお,車両で架線電圧を維持する仕組みは,世界初の技術となる.
 この機能により,一部の変電所や電力補償装置の削減や,東海道新幹線の全編成に導入が完了した場合では,約1割の変電所と約半数の電力補償装置が削減できる見込みとしている.また,電気使用量を年間約2千万kWh低減できるほか,約3億円の電気料金と約1万tに相当する二酸化炭素排出量を削減できる見込みとしている.
 今後は,N700Sの一部の営業車両に上記の機能を搭載し,2023(令和5)年2月まで機能確認試験を実施する.試験の結果を確認後,ほかのN700Sにも機能の搭載を拡大する予定.

JR東海,N700Sに架線電圧を維持する機能を搭載

▲電圧低下を抑制する仕組

一部画像はJR東海ニュースリリースから

このページを
シェアする