![JR東海 313系5000番台](https://cdn.railf.jp/news/img/090720_313_82236.jpg)
写真:JR東海313系5000番台 撮影:百々貴俊
JR東海では,車両の扉にQRコードを貼付し,これを利用してホーム可動柵の開閉を制御するシステムの導入に関する実証試験を金山駅3番ホームで実施すると発表した.
![JR東海,QRコードを利用したホーム可動柵開閉システムの実証試験を実施](https://cdn.railf.jp/news/img/20201119_jrc_gate.jpg)
ホーム可動柵の整備については,2021(令和3)年に東海道本線金山駅に,2025(令和7)年度以降に刈谷駅に設置する予定で,実証実験は名古屋駅での整備に向けたものとしている.
開閉システムは,車両扉のQRコードをホーム上に設置されたQR検知用カメラで検知し,車両扉の開閉とホーム可動柵扉の開閉を連動させる.これにより,車掌によるホーム可動柵を閉じる作業をなくすことができ,車掌が乗客の乗降などのホーム監視業務に注力できるなど,安全性の向上を図る.
実証実験では,降雨や太陽光の反射などさまざまな屋外環境におけるQR検知用カメラの検知機能の確認や,QRコード検知用カメラの適切な配置台数,位置の確認などを行なう.
車両扉へのQRコードの貼付は2020(令和2)年11月24日(火)から順次実施し,11月28日(土)から実験を開始する.
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です.
特記以外の画像はJR東海のニュースリリースから