
写真:JR東日本E5系量産車 編集部撮影 新幹線総合車両センターにて 2010-12-14 (取材協力:JR東日本)

写真:JR西日本W7系 編集部撮影 白山総合車両所にて 2014-6-22(取材協力:JR西日本)
JR東日本とJR西日本では,新幹線車両に台車の異常を検知する機能として「台車モニタリング装置」を搭載すると発表した.

装置は,台車の振動を検知する「振動センサ」と空気ばねの圧力を検知する「圧力センサ」を新たに搭載し,取得したデータを集約・演算(正常値との照合)することで異常判定を行なうもの.装置が異常と判定した場合は,運転台に通知される仕組となっている.これにより,台車の異常を早期に検知することが可能となり,さらなる安全性を確保する.
装置は,2023(令和5)年春から順次使用を開始する予定で,JR東日本は2021(令和3)年秋以降に導入する新幹線(新車)に搭載し,既存車両への搭載については,施工方法を検討する.またJR西日本では,北陸新幹線車両に搭載する.
写真はイメージです.
特記以外の画像は,JR東日本のニュースリリースから